読み取り・書き取り学習に役立つもの

もしあなたが読み書きを通じて学ぶことに向いているのであれば下記を参考にしてください。

知識を得るために:

  • リストを作る
  • 見出しをつける
  • 辞書を引く
  • 用語集を使う
  • 定義を理解する
  • 配布資料を読む
  • 教科書を読む
  • 図書館等で読む
  • 聞いたとおりにノートを取る
  • 情報と表現力の豊かな教師に学ぶ
  • エッセイを書く
  • マニュアル化する(計算と実験)

勉強で苦労しないために:

  • 何度も言葉を書き出す
  • 何度もノートを黙読する
  • アイデアや原理を他の言葉に置き換える
  • 図やグラフを言葉に置き換える。例:Aの動向は・・・
  • 行動、反応、図解、チャートを言葉で表現する
  • 自分のノートに書いてあることを多肢選択式問題と想定して回答する
  • 自分が取ったノートを覚えやすく3分の1の分量に書き直す

試験や課題で良い成績を収めるため:

  • 試験の答えを書き出す
  • 選択式質問で練習する
  • 最初と最後に文章を加える
  • リスト化する(a,b,c,d,1,2,3,4)
  • 箇条書きに書き直す

ここに書いてある説明はすべて文字と箇条書きなので、あなたは理解しやすいでしょう。あなたは言葉に意味を見出すタイプなので、どんなトークで説明をしても良いですが、この資料のほうが分かりやすいでしょう。さあ、図書館に行きましょう。